| 1 | 食事を取る | | to have a meal |
| 2 | 栄養 | えいよう | nutrition |
| 3 | 奨励する | しょうれい | to encourage |
| 4 | 始末 | しまつ | circumstances; particulars |
| 5 | 麻薬 | まやく | drugs |
| 6 | 成長 | せいちょう | growth; development |
| 7 | 犠牲 | ぎせい | a sacrifice |
| 8 | 基準 | きじゅん | a standard |
| 9 | 密接 | みっせつ | close; intimate |
| 10 | 保育する | ほいく | nurse; bring up; take care of |
| 11 | 対話 | たいわ | conversation; dialogue |
| 12 | 発達 | はったつ | development; growth |
| 13 | 解決 | かいけつ | solution |
| 14 | 肥満 | ひまん | obesity |
| 15 | 犯罪 | はんざい | crime |
| 16 | 同和 | どうわ | social integration |
| 17 | 支援 | しえん | support |
| 18 | 親孝行 | おやこうこう | filial piety |
| 19 | 手本を示す | | set an example |
| 20 | 妊娠 | にんしん | pregnancy |
Thursday, February 9, 2012
単語のリスト
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
3/23(金)にこの単語を使って小テストをするので、それまでにしっかり覚えてください。
ReplyDeleteいくつかフィードバックをしたいと思います。
4.始末
「circumstances; particulars」はちょっと違うような気がするんですが...。どんなコンテクストで使うんでしょうか。このページを見てください。↓
http://eow.alc.co.jp/search?q=%E5%A7%8B%E6%9C%AB
9.密接
ナ形容詞(密接なN、密接にV)ですね。
10.保育する
この言葉は「母乳保育する」という言葉でしか使われないような気がします。普通「保育」だけ使うのでは?
16.同和
主に部落問題のコンテクストで使われる特別な言葉だと思います。部落問題を取り上げるのではなければ、「social integration」は「社会的統合」のほうがいいような気がします。